ネットビジネス専門会計株式会社|ITの確定申告や法人化に強い税理士

せどりや転売・物販、YouTuberやアフィリエイト等、ネットビジネスの税金に強い税理士事務所です。相談無料。全国対応可。

【完全版】せどりや転売・物販の税金の注意点とは?税理士が解説

インボイス

せどりや転売は注意!?インボイス制度で売上が減って消費税が増える?

弊社のクライアント様の中には、アフィリエイトやせどり、物販や輸出入転売、YouTuberなど、IT関係やネットビジネスをされている方が全国にたくさんおられますが、今回はその中でも特に、せどりや物販、転売など、商品を仕入れ […]
雑貨フリマ副業の確定申告

危険?副業でもフリマ等で雑貨やアクセサリー販売したら確定申告は?

最近では、「BASE」などで作ったネットショップの他、「メルカリ」や「ラクマ」などのフリマアプリ、またヤフオク等を使って、誰でも気軽にモノを売ることができるようになり、趣味のハンドメイド作品を販売して収入を得ておられる方 […]
関税と定率法

なぜ?輸入転売ビジネスで関税がかかる時とかからない時の違いは?

弊社は、IT関係やネットビジネスに強い会計会社(税理士事務所)として、それらの税務申告はもとより、節税対策や税務調査対策にも力を入れておりますので、クライアント様の中には、欧米のAmazonやeBay、BuyMaの他、中 […]

転売の税金や確定申告で損をしないやり方とは?専門家が徹底解説

ここ数年、インターネットを使った仕入れシステムや、またヤフオク、AmazonFBA、メルカリなどの販売プラットホームが簡単に使えるようになり、本業、副業のネットビジネスに関わらず、書籍やDVD、ゲームソフト、家電やカメラ […]
せどりや物販の確定申告

図解!せどりや転売の確定申告のやり方と注意点は?専門家が完全解説

弊社は2008年に創業した、ネットビジネス専門の会計会社(税理士事務所)ですので、全国のクライアント様の中には、国内せどりの他、中国のタオバオやアリババ、また欧米から商品を仕入れて転売したり、逆に販売をしておられる方、 […]
PayPalのレート換算

危険!PayPalのレートを間違えて申告したら税務署から罰金が?

輸出入の転売物販や、情報販売などのネットビジネスで、海外取り引きをされている方から 「海外口座やPaypalなどに円以外の通貨で入金があった場合、日本へ送金をしていなければ税金はかからないですか?」 といった質問を、毎月 […]
オークション転売と開業

損してない?オークション転売の税金と開業時にやっておくべきこと?

最近では、古本や中古のゲームソフト、一眼レフカメラなどのせどり転売の他、中国や欧米から商品を輸入してAmazonのFBAやオークションなどで売る物販ビジネスなどもあり、弊社のクライアント様の中にもそれらで利益を上げられて […]
関税

輸入転売で避けては通れない関税とその税務処理の正しいやり方とは?

これをお読みの方で、AmazonのFBAやYahoo!オークション、メルカリなどを使って、せどりや転売ビジネスを展開されている方も多いと思いますが、中には、中国のアリババやタオバオ、また欧米のAmazonやeBay、BU […]
ドル円換算

転売ビジネスや海外アフィリエイト等の正しいドル円換算の仕方とは?

インターネットの普及により、弊社のクライアント様の中にも、海外のAmazonや、eBay、BuyMaなどを使った転売ビジネスや、PayPal等の決済サービスを利用したアフィリエイトなど、海外のサービスを活用されている方々 […]
せどり転売

せどりや転売の税金の申告では何が必要経費になる?専門家が解説

元々は古本屋で中古の書籍を買い、ヤフオクやAmazonのマーケットプレイス等で販売をして、その差額で稼いでいたせどりですが、最近では弊社のクライアントさんの中にも、CDやDVD、ゲームソフトの他、カメラや家電製品などを仕 […]

せどりやアフィリエイトなどIT関係の税務調査の全貌を税理士が解説

  毎月の無料相談会でも、せどりやアフィリエイト、物販などのネットビジネスをされている方の他、プログラマーやデザイナーさんなど、IT関係の税務調査について、フリーランス(個人事業主)の方や経営者さんからも、よくご相談を受 […]
PayPalの円換算

間違えると危険?税理士が教えるPayPalの円換算のやり方とは?

最近では、国内せどりや中国のアリババやタオバオからの輸入転売の他に、ebayや海外のAmazonを利用して、海を越えた転売ビジネスの展開を行っているという方も増えてきているようで、弊社へも海外取引をしている方からのお問い […]