クレジットカード納付

このページをご覧になっている方は、個人事業、もしくは副業などで収益が出て、確定申告が必要な方かと思いますが、最近ではお買い物でもクレジットカードの他、電子マネーやQRコード決済など、ポイントが貯まるものも多いので、

「これらで確定申告の納付が出来れば得になるのでは?」

「わざわざ現金を用意しなくても簡単に納付できるんじゃない?」

と思われている方も多いことでしょう。

実は国税への納付方法も年々増えており、これまでの窓口納付や口座振替の他、コンビニ納付にクレジットカード納付、インターネットバンキングやダイレクト納付など、様々な方法で納めることが出来るようになってきていますが、例えば今回お伝えするクレジットカード納付も、メリットがある一方で、予め知っておかないといけないデメリットも存在します。

いざ納付となった時に、実は事前準備が必要だった!自分には不向きな納付方法だった!と焦らなくても良いよう、今回は個人の確定申告でクレジットカード納付がお得なのかどうか、メリットやデメリットについて見ていきましょう。

 

クレジットカード納付って?

クレジットカード納付は、平成29年1月4日からスタートした、インターネット上の「国税クレジットカードお支払サイト」を利用して、国税庁長官が指定した納付受託者(トヨタファイナンス株式会社)へ、国税の納付の立替払いを委託することにより国税を納付する手続です。

支払いの為の専用サイトで手続きしますので、そもそも窓口やコンビニで納付する際の支払い方法にクレジットカードを選ぶ事が出来るということではありません。

尚、使えるカードの種類はVisa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、TS CUBIC CARDで、デビットカードやプリペイドカードの扱いについては各カード会社によって異なりますので、そちらへお問い合わせください。

ちなみに、専用サイトへのアクセス方法は

  1. 国税庁ホームページから
    国税庁ホームページの納税手続きから、クレジットカード納付の説明ページへ移動し、「国税クレジットカードお支払サイト」をクリックしてアクセス
  2. 確定申告書等作成コーナーから
    確定申告書等作成コーナーで、納税額のある申告書を作成した場合等に表示される納付方法の案内画面からアクセス
  3. e-Tax(国税電子申告・納税システム)から
    e-Taxを利用して電子申告・徴収高計算書データの送信又は納付情報登録依頼をした後に、メッセージボックスに格納される受信通知からアクセス

この3つの内のどれかになります。

通常、弊社のような会計事務所や税理士に依頼されていて、納付書を用意してくれる場合でも、その納付書の納付内容を入力してご自身で支払手続きをする必要がありますので、例えばお仕事等で窓口へ時間内に行けない場合でも、クレジットカード納付で税金を納めることが可能です。

では実際に税金をクレジットカードで支払った場合、どういったことがメリット・デメリットになるのでしょうか。

クレジットカード納付のメリットとは?

様々なメリットがありますが、一言でいうと「便利」です(笑)

24時間いつでも利用可能

先ほども少し書きましたが、夜間休日を問わず手続きが可能なため、日中金融機関の窓口に行くことが困難な方や、近くに支払い可能な窓口がないといった方は特に便利かと思います。

e-Taxからアクセスする場合はe-Tax利用可能時間に限られますが、それに間に合わない場合でも国税庁のホームページからアクセスすれば問題ありません。

ただ、メンテナンスの時間だけはどうしようもありませんので、前もってチェックしておくと安心でしょう。

現金の用意が不要

窓口へ行く必要がないため、現金を持ち歩く必要がありません。

特に大金を持ってウロウロするのは不安だという方には安心できる点ではないでしょうか。

また、納付のタイミングで手持ちの現金が心許ないといった場合でも納付の手続きは可能です。

支払日が先になる

確定申告の申告期日までに手続きを済ませていれば、カード会社が一旦代わりに納税をすることになりますので、実際の支払いは先ですが、納税は済んでいるということになります。

実際の支払日は各カードに準ずる形になりますが、およそ1ヶ月~2ヶ月近く先になりますので、この間に納税資金を準備することも可能です。

分割やリボ払いが可能

ご利用のカード会社によりますが、一括払い以外にも分割払いやリボ払を選択することが可能です。

まとまった現金の準備が難しい場合の選択肢の一つとして覚えておくと良いかもしれませんが、所定の金利がかかることにはなりますのでご注意ください。

ポイントやマイルが貯まる

こちらもご利用のカード会社によりますが、ポイントやマイルの付与をしているところも多く、このポイントやマイルを目当てにクレジットカード納付を考えられる方も多くおられます。

カードによってポイントやマイルの付与率が異なるため、上手く使い分けすることでお得に納税することも可能です。

クレジットカード納付のデメリットは?

ここまでご説明したように便利である反面、実はデメリットもあります。
場合によってはデメリットに感じられない事もあるかもしれませんが、順に見ていきましょう。

手数料がかかる

納める税金の金額によって所定の手数料がかかります。

この手数料は国の収入ではなく、国税庁長官が指定した民間の納付受託者(トヨタファイナンス株式会社)に対して支払う費用となっていて、納税額にプラスして支払うことになります。

かかる手数料ですが、10,000円の納付額で83円、50,000円の納付額で418円と、ここまでですと金融機関の振込手数料くらいの費用ですのでそこまで大きなデメリットに思われないかもしれませんが、ここから納税額が1万円増えるごとに手数料も増えます。

試しにクレジットカードお支払いサイトで試算してみたところ、100万円の納税額で8,360円でした。

それなりに高額な手数料になりますので、先述のポイントやマイルが貯まることを目的に利用される方は、場合によっては手数料のほうが高くなる可能性もありますので注意が必要です。

利用はクレジットカードの限度額まで

これは買い物と同じく、お持ちのクレジットカードの限度額までしか使用できません。

また、一回の納付(支払い)に対して複数のカードを利用することは出来ません。

そして限度額の範囲内であっても、カードの支払日が来るまではカードの利用可能枠が埋まったままになりますので、他のお支払いで利用されるご予定がある場合はお気をつけください。

専用サイトからのみ利用可

冒頭でもご説明しましたが、クレジットカード専用のお支払いサイトからのお手続きのみ対応可能ですので、窓口やコンビニのレジでのお支払い方法をクレジットカードに出来るということではありません。

パソコンやスマートフォンなどに不慣れな方は少々手間取るかもしれませんが、ネット通販などに慣れているような方であればそこまで難しい手続きではないかと思います。

毎回手続きが必要

銀行の口座振替での納税を選択されている方は、一度登録すれば自動的に翌年の確定申告の際の税金も口座振替されます。

しかし、クレジットカード納付は毎回手続きが必要となります。

カードの有効期限切れや、カードの更新でセキュリティコードが変更になったりしますので、毎回の手続きは仕方ないのかもしれませんが、少々手間ではあります。

振替納税を利用中の方は注意

振替納税を選択されている方が、クレジットカード納付する場合、事前に税務署に連絡をした上でクレジット納付する必要があります。

そのまま連絡無しで手続きした場合、二重で税金を納めることになったり、還付してもらうための手続きを税務署にしなくてはなりませんので、二度手間にならないためにも事前に管轄の税務署に連絡を入れるようにしましょう。

領収書が出ない

クレジットカードでの納付の場合、領収書は出ません。

領収書が欲しい方は窓口で現金にて納付する必要があります。

まとめ

今回は個人の所得税の納付方法の一つ、クレジットカード納付について書かせていただきました。

結論としましては、万人にお得・便利とは言い切れないものの、色んなものがキャッシュレス決済出来る時代ですし、納税方法について不満に思われていた部分が、これで解消されるようであれば利用する価値は充分あるのではないでしょうか。

納税の方法をご存知なくて、ついウッカリ期限内に納め忘れてしまったとなると、余計なペナルティ(税金)を払わないといけなくなりますので、事前に自分にはどの納付方法が都合がいいのか、クレジットカード以外の納付方法も含めて先に確認しておかれると、納税もスムーズに出来るかと思います。

関連リンク>>>『国税庁 [手続名]国税の納付手続(納期限・振替日・納付方法』
関連記事>>>『危険!延滞税や無申告加算税などペナルティの税金の種類と内容とは?』

▼最後までお読みいただきありがとうございました!少しでもお役に立てたなら幸いです。あなたの応援クリックが更に情報発信をしていく励みになります。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

具体的なITやネットビジネスの節税実績はコチラ >>> TOPページへ

メルマガ登録



※上記の内容は記事発行時のものです。税法は毎年変わります。現在のリアルタイムな税金対策の内容や、何かご不明な点がございましたら、お電話や以下のメールフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。また、今よりどれだけ節税できるかの目安となる「シミュレーションのサンプル資料」を無料で差し上げております(もちろんご相談頂いても、こちらから契約を迫ったり、セールスや勧誘等を行う事は一切ございませんのでどうぞご安心下さい)。

ご相談・お問い合わせは無料です。以下のメールフォームかお電話でお気軽にどうぞ。


※営業やセールスメールの送信は業務の妨げとなりますのでご遠慮下さい。




※最近、アドレス間違いが増えています。送信後は自動返信メールが届きますので、迷惑フォルダも含めて届いていない場合は、入力ミスの可能性がありますので、アドレスが正しいことをご確認の上で再度お送りいただくか、 mail@web-b-tax.com までご連絡下さい。