ネットビジネス専門会計株式会社|ITの確定申告や法人化に強い税理士

せどりや転売・物販、YouTuberやアフィリエイト等、ネットビジネスの税金に強い税理士事務所です。相談無料。全国対応可。

副業の税金に強い税理士が節税法を解説

ココナラの法人化で失敗しないポイントと無料で会社設立する方法とは?

ココナラでの売上が増えてくると、会社を設立して法人化し、より効果的な節税対策や、社会的信用度の向上を目指される方が多くおられますが、ネットビジネス専門の会計会社(税理士事務所)である弊社へも、その実績やスキルが口コミで拡 […]
ココナラに強い税理士

ココナラに強い税理士の探し方、間違えると手元に残る金額が減る?

ネットビジネス専門の会計会社(税理士事務所)である弊社には、日々全国の方からそれらの税金や確定申告に関するお問い合わせが寄せられますが、最近多いのが、ネットを通して自分のスキルを提供できる『ココナラ』を使ったビジネスです […]

ココナラの税金、確定申告は収入がいくらから?やり方を税理士が解説

自分の得意なスキルを、ネットを介して提供するビジネスが増えて来ていますが、中でも登録者数が多いのが『ココナラ』です。 副業の方はもちろん、本業として活用されている方も多く、弊社のクライアント様の中でも、動画編集やイラスト […]
インボイス免税事業者2割特例

インボイス制度で免税事業者は簡易課税より2割特例がお得?税理士が解説

インボイス制度の発表後、弊社でも既存のクライアント様や、新規の方ともインボイス(消費税)のお話をさせていただく機会が多くあります。 そんな中、理由は様々ですが、現在は免税事業者の方が制度スタートを機に課税事業者となり、イ […]
消費税還付

え?輸出転売ビジネスで消費税の還付申告が厳しくなる?税理士が解説

この記事を書かせていただいているのは令和4年の夏ですが、春頃からの円安等で、日常的にも物価上昇の影響を受けている方も多いかと思います。 一方で、日本で仕入れて海外のAmazonやeBayなどのECサイトで販売するといった […]
不要品の税金

日用品でもダメ?メルカリやヤフオクで売って税金がかかるケースは?

新型コロナウイルスの感染が拡大し始めた頃、「巣ごもり」という言葉が流行り、時間がなくて普段できていなかったことに手を付けられた方も多かったかと思いますが、ここぞとばかりに家の片付けやお掃除、いわゆる「断捨離」をされた方も […]
家賃を経費に確定申告

家賃を経費にしたら税務署から否認された?裁判の結果も税理士が解説

弊社はIT関係やネットビジネス専門の会計事務所ですので、例えばせどりや輸出入物販、またアフィリエイトやYouTuber等をされている方からのご相談を日々いただくのですが、お客様の中には実店舗や事務所を持たず、自社サイトや […]
インボイスの登録申請

税理士が教える!インボイスの登録申請のやり方と7つの注意点とは?

令和元年10月1日に消費税が8%と10%の複数税率での運用がスタートしましたが、この記事を書かせていただいている令和3年は、10月1日からインボイスの発行事業者の登録が開始されます。 インボイス導入の日まで、今からですと […]
クレジットカード納付

確定申告でクレジットカード納付はポイントが付いてお得?問題点は?

このページをご覧になっている方は、個人事業、もしくは副業などで収益が出て、確定申告が必要な方かと思いますが、最近ではお買い物でもクレジットカードの他、電子マネーやQRコード決済など、ポイントが貯まるものも多いので、 「こ […]
ウーバーイーツの税金

ウーバーイーツの税金は申告しなくてもOK?国税庁が狙っている証拠とは?

弊社はIT関係の他、せどりやアフィリエイト、輸出入転売やYouTuberの方など、ネットを使ったビジネスに特化した会計事務所ですので、日々全国からそれらに関する税金のお問い合わせが多数寄せられます。 特に多いのは、Ama […]
インボイス制度

インボイス制度では課税事業者になった方が得?税理士が具体的に解説!

弊社はIT関係やネットビジネス専門の会計事務所ですので、全国におられるクライアント様の中には、youtuberやアフィリエイターさん等の他、せどりや物販、転売のように商品仕入れをして、Amazonやヤフオクなどで販売をさ […]
事業税

個人の確定申告で税金が増える?多くの人が忘れがちな税金とは?

さて、年末が近づいて来ると、弊社に寄せられるお問い合わせも、確定申告についての内容が増えて来るのですが、中でも 「個人でこういうビジネスをやっているんですが、実際どれぐらいの税金がかかりますか?」 といったことを聞いて来 […]
『ウーバーイーツ』や『DiDi Food』の確定申告

ウーバーイーツやDiDiFoodの税金は?確定申告のやり方を解説

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、お仕事も自宅でのリモートワークになったり、食事も外食を控えて自炊の他、テイクアウトやデリバリーを利用される方も増えたかと思います。 そんな影響もあり、個人や小規模な飲食店でも比較的ハ […]